守居神社

土居商店街 守居神社

守居神社 由緒

隣町の守口界隈へは、若い頃に暮らしていた事もあり、今でもお仕事のお付き合いとかお気に入りの飲食店などがあったりして守口・土井は、足繁く通うエリアのひとつです。

今はちょっと寂しくなってしまった土居商店街の中程にあって、鳥居の向こうには大きなご神木が見えます。豊かな木々が茂って、ちょっとここが街中であるとは思えない雰囲気で、癒されるスポットです。

守居神社へは、界隈へ来たら、必ず立ち寄って手を合わせる神社です。

守居神社がある土居地区は、「土を盛り上げた土手」が語源で淀川の土手とは深い関係があります。

明治になるまでは土居神社と呼ばれてましたが、明治の終わりの改正で、守口の土居にある神社、守居神社となりました。

醍醐天皇の時代に鎮座して、素盞嗚尊(すさのおのおおかみ)賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)をお祀りしてます。

守居神社の境内のイチョウ
秋になると見事なイチョウの紅葉がご覧の様に美しい境内です。

摂末社

境内には三つの摂末社がお祀りされています。

稲荷神社

守居神社 お稲荷さん

お稲荷さんです。商店街の人達が足繁く訪れている感じ、良い味を出したお稲荷さんです。

塞神社(さいじんじゃ)

塞神社

塞神社(さいじんじゃ)が境内の西側の入り口のところにあります。御祭神は八衢比古神(やちまたひこのかみ)、八衢比売神(やちまたひめのかみ)と久那斗大神(くなとのおおかみ)です。

恵比須神像

守居神社 恵比須神像

淡路島の阿那賀の民家に長い間祀られていたものを平成十七年守居神社に遷座されたそうです。

守居神社の御朱印

守居神社の御朱印です。社務所にていただけます。

守居神社 御朱印

守居神社へのアクセス

大阪府守口市土居町2-22

守居神社と土居商店街

土井商店街

商店街というのは地域のシンボルだというのは間違いないでしょう。どこの街をみても、商店街のそばには、神社仏閣が必ずあるものです。

土井商店街、今は空き店舗が目立ち、お隣の千林商店街と比べるとお世辞にも賑やかな商店街という訳ではありませんが、新しいも古いもが入り交ざり、味のある面白い商店街だと思うのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする